これまで続いてきた「ベランダ栽培日記」ですが、前回の投稿をもって終了とさせていただきます。
理由は
私がPartいくつか忘れたからであります!
それと、育てる種子を変えました。
前回までは「冬菜」でしたが
今現在真夏。全く冬の気配なし。
ということでトマトの種をまきました。
まいて1ヶ月。
冬菜と違って芽を出さないので、
「種が死んでいたのだ、もはやこれまで」と思ってシソの種を買ったのですが・・・
生えてたー!
♪───O(≧∇≦)O────♪
トマト!
トマト!!
ようやく食べ物らしい植物が生えました!
近所の花屋で、
「あのーぅ、土だけって買うことできますか?」
と言ったところ
「あるよ」
と言われ
「いくらですか」
「4リットルで300円です」
「買います」
という流れで培養土を買いました。
それを年明けくらいに買ったプランター用の鉢?にぶち込みまして、トマトの種(3月くらいにネットショッピングで購入)をさらっとまきました。
市販の培養土は水捌けがいいということで、
石ころを見つけては拾い、それを溜めておいて下地に敷いて、その上に培養土をドバッと被せます。発砲スチロールでも代用できるとのこと。(むしろ発砲スチロールのほうがいい?)
原理はよくわかりませんが近所の花屋のおじいさんが言っていた通りに鉢を整備し、種を蒔いておきました。
なかなか生えてこないので不安すぎて次の種を買ったところで芽が出ました次第です。
これが本当にトマトなのかは、成長してからのお楽しみです。
おやすみなさい。