日常【コロナ禍】ソフトバンクショップで残債の支払いができない、繋がらない157 政府の緊急事態宣言を受けてなのか、各社携帯キャリア・サービスのショップの営業時間が10:00~16:00がほとんど。 今日、近所のソフトバンクショップで端末代の残債を全額払うべく10万円をおろして、ショップに向かった。 しかし、緊急事態宣言の影響で、新規契約・機種変更のみの受付になっているらしく、残債支払いはできかねるとの回答。 2020.05.10日常雑記
日常在宅ワーク環境アップデート:机と椅子が届いた、足腰いたまない 緊急事態宣言以前から弊社では強制リモートワークでした。 自宅で仕事をする想定をしていなかったのでコタツにサイドテーブルの構成で頑張っていましたがいかんせんそれも足腰に負担が来ていたので、このたび奮発して机と椅子を買いました。 2020.04.28日常
技術系記事強制リモートワーク2週目の所感:コタツで働くと身体が痛む コタツをデスク代わりにして働いているのですが、本当に身体が固くなります。いかに会社のデスク環境が仕事しやすい環境かが分かるようになりました。コタツに足を突っ込んで仕事をしているのですが、何しろ足が痛い。正座を試したり、座布団を試したり、あぐらで座っているのがデフォなんですが、足腰に来ます。時々ストレッチをしないとどこか具合が悪くなりそうです。 2020.04.15技術系記事日常
日常新型コロナウィルスによるリモートワーク、在宅環境アップデート 未曾有の新型コロナウィルスによって先月末から会社からは強制リモートを命じられ、出社ガチ勢だった僕は結構苦労しながら仕事をしています。 そこで、いくつかやったおうちアップデートを書いてみようかなって思います。 2020.04.12日常
日常1年2ヶ月ぶりにWeb/Androidエンジニアとして社会復帰した話 最近忙しくて、このブログの更新も滞っていました。なぜなら3月から社会復帰を果たしたからです。 失業保険でのうのうと暮らしていた日々から一転、週5でフルタイム勤務をするという事がいかに大変かがわかりました。 2020.03.26日常
日常ハローワークの失業給付を切られない範囲で単発バイト 退院してからというもの失業保険給付の申請して、実際の給付まで1ヶ月収入がない、という危機がありました。退院したてホヤホヤの頃はハローワークに行って失業給付の申請を行ったあと、実際に給付されるまで1ヶ月あり、家賃光熱費を払う必要性から週2~4程度で即日で給与の入る単発のバイトを入れていました。 2020.01.22日常雑記
日常12月ハゼは釣れるのか?! 〜挑戦、冬の鶴見川〜 この記事は12月の鶴見川でもマハゼ(デキハゼ)が釣れるのかどうかという記事になります。 季節は12月、ということもあり、「魚なんて釣れるの」という声もあるなかで釣りにでかけました。 なんとも渋い結果でしたが12月でも釣れるんだぞ!! という事を言いたくて一筆 ## 12月鶴見川のある日は釣果1尾 2019.12.23日常釣り
日常11月14-15日 鶴見川 ハゼ釣り記録@早渕川合流点,鷹野大橋 2019年11月、鶴見川にてハゼ釣りへ。14日15日と連続で鶴見川の魚釣りポイントを探ってまいりました。 11月でも魚は釣れるのか??という疑問を解消するため、現地で調査!!鶴見川で連日のマハゼ釣り 全部でマハゼ5尾の釣果となりました。14日、15日と分けてポイントを紹介します。 2019.11.18日常釣り
Google【Google】データを日付順で並び替える(ソート)【スプレッドシート】 出費などをGoogleスプレッドシートで管理し初めてみました。 日付、名目、費用、種別、備考、支払い済みかそうでないか、などを今の所まとめています。 その中で、日付順にデータ(レコード:行)をソートする方法を学びましたので、シェアします。 2019.10.10Google日常
日常iOS13にしてから白猫プロジェクトが固まるので解消を試みる[2019/10/08追記] 普段あまり書かないソシャゲネタです。 私は白猫プロジェクトというソーシャルゲームを始めてから早4年。仕事の付き合いで初めてからハマって、暇な時はプレイするようになっています。 そんな白猫プロジェクトアプリがiPhoneのOSをiOS13以降... 2019.10.04日常
Google何故かAdsenseの支払いが保留になっている件 誰か教えて下さい(><) 何故か8月のAdsenseの支払いが保留になっている件 そう、結構恥ずかしい画像なのだが、私のAdsenseの支払いが何故か保留となっている。 金額が7月から動いていない。金額は恥ずかしいけど一応晒しておく。 そこでAdsenseと... 2019.08.21Google日常
memo意外と知られていない?タスポ(taspo)には有効期限がある。更新方法は? 喫煙者であれば、半分くらいの人は持っているのではないでしょうか? taspo(タスポ) 僕は最近ようやく知ったのですが、タスポにも有効期限があることがわかりました。 (adsbygoogle = window.ad... 2019.04.17memoカード日常
日常平成はもうちょっと続くんじゃ…!!新元号は「令和」へ 平成最後のブログポスト などと銘打った記事を昨日書いてしまいましたが、今日あらためて確認したら平成は4月30日まで続くことを知って(ノ∀`)アチャーとなりました。 また、なにかについて語る時は情報の信憑性も気をつけなければ、と思う次... 2019.04.01日常雑記