git【Ruby on Rails】.gitignoreはrails newすると自動生成される。 最近また自主的な勉強で始めてみたRuby on Railsによる簡単なWebアプリ開発をしていて、そろそろほしいものの雛形が出来上がってきたので、githubにリポジトリを建てようと思う。Ruby on Railsでまともに自分のアイディア... 2019.05.26gitRubyRuby on Rails技術系記事
WordPressブログのアクセス解析(GA)でPC版のアクセスが取れていなかった問題の解決 このブログはWordPressで作っているんですが、最近ずっと気になっていた問題があった。 それはGoogle Analytics(以下GA)でデバイス別にユーザー属性を見た時に、パソコンのユーザーがほとんどいない、ということだった。 試し... 2019.05.21WordPress技術系記事
技術系記事【.wav形式を】Audio Converter onlineの紹介 【.mp3に一括変換】 アプリに.wav形式のファイルを入れるとなるとアプリサイズがエライことになるので、mp3形式にしてあげる必要があります。最初はAudacityを入れようと思ったのですが、そんなに頻繁に使うツールでもないので、オンラインで、できるものがないか探したらありました。wav形式のファイルをmp3に変換するオンラインツール。 2019.05.19技術系記事無料ツール
Android【Android】アプリのアイコン素材、デザイナーじゃないけどかっこよくしたい【Asset Studioの紹介】 デザインが苦手でもAndroid Asset Studioを使えばそれっぽい画像がつくれる!! 2019.05.16AndroidTwitMorse
AndroidTwitMorse アイコンデザイン変更のリリース この度、自作TwitterクライアントTwitMorseのアイコンを変更することにしました。 理由としては、 Googleから新アイコンのデザインガイドラインが示された事 詳細はGoogle Play アイコンのデザイン仕様 | ... 2019.05.11AndroidTwitMorse
Androidモールス信号が呟けるTwitterクライアント、TwitMorse バージョン1.8.4がリリースされました 〜ついに広告表示〜 TwitMorse version1.8.4リリース!ついに広告の導入をしました。 2019.05.09AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Android【Android開発】staging用にstorePasswordなどをセキュアに保つ方法 Androidアプリ開発に限らずなのですが、ステージング環境といって、本番環境に限りなく近いテストアプリ(またはAPI)を作ることが仕事上あると思います。 個人で開発しているような小さなアプリであれば、そんなに「デバッグ版」「ステージング... 2019.05.09AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Android【Android】今更知るgradle.propertiesの便利な使い方【個人開発】 令和最初のpostとしてはまず今日知ったことを書きたいと思います。 Androidアプリ開発をしていて、app.gradle(またはbuild.gradle)はよく目を通します。 例えばGoogleのsupport libraries群の更... 2019.05.01AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Androidモールス信号がつぶやけるTwitterクライアントアプリTwitMorse version1.8.3のリリース申請をしました モールス信号がつぶやけるTwitterクライアントアプリTwitMorse version1.8.3をリリースします。 未だにAndroidアプリの方しかリリースしていませんが、いずれiOSも・・・と思ったものの、Android版での必要最... 2019.04.30AndroidKotlinTwitMorse
Android【Android】TextWatcherで入力文字数をカウントする機能追加【kotlin】 モールス信号が呟ける自作Twitterクライアント「TwitMorse」の投稿画面に文字数カウント機能を実装した時のお話。 2019.04.30AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Androidkotlinで%sで文字を部分追加する方法 自作TwitterクライアントTwitMorse 〜モールス信号でつぶやこう〜のつぶやき画面ですが文字カウント機能がなかったのでこの度TextWatcherなるものを使って、実際に文字カウンターを実装してみたときに「そういえばJavaでやっ... 2019.04.29AndroidKotlin
Android【Android】DeprecatedのProgressDialogを倒してProgressBarを実装した話【kotlin】 Androidアプリを書いている人は既に既知の問題だとは思いますが、API26にてProgressDialogがDeprecatedになりました。 - [ProgressDialog | Android Developer]( This class was deprecated in API level 26. 2019.04.28AndroidKotlinTwitMorse
atomatomで矩形(くけい)選択したい場合はsublime-style-column-selectionをインストールする 矩形選択、ずっと「ぎょうけい選択」って読んでました。通りで検索してもhitしないわけですね。 「くけい」って読むんですね。学の悪さが知れます。 さて今回取り上げる矩形選択ですが、 mac OS標準のvimでは alt + command ... 2019.04.28atomエディタ技術系記事
WebIFTTTでWordPress投稿→TwitterでTwitterカードを投稿する(追記:2019年9月7日) 根強いJetpackプラグインのパブリサイズ共有機能、Twitter連携でTwitterカードの投稿ができない問題について、ついに別のアプローチを試してみる。 Jetpackの共有機能でTwitterカードが表示されない問題対応の続き ... 2019.03.01WebWordPress
WordPressJetpackの共有機能でTwitterカードが表示されない問題対応の続き 先日、【WordPress】Jetpack共有機能でTwitterカードが表示されない問題解消【Tips】という記事を公開したんですが、、、結局Jetpackのパブリサイズ共有にある、Twitter共有機能でうまくTwitterカードが表示... 2019.02.28WordPress