日常12月ハゼは釣れるのか?! 〜挑戦、冬の鶴見川〜 この記事は12月の鶴見川でもマハゼ(デキハゼ)が釣れるのかどうかという記事になります。 季節は12月、ということもあり、「魚なんて釣れるの」という声もあるなかで釣りにでかけました。 なんとも渋い結果でしたが12月でも釣れるんだぞ!! という事を言いたくて一筆 ## 12月鶴見川のある日は釣果1尾 2019.12.23日常釣り
釣り10月31日鶴見川・大綱橋下でハゼを釣って天ぷらにする 先日、近所の鶴見川でハゼが釣れることがわかったので、今度はもっと自宅近くのポイントで釣れるかどうかを実験してみました。 大綱橋の下で何の魚が釣れるか挑戦です。午前中に用事を終わらせて、午後は完全に暇。 現地まで行ってとりあえずスコップでミミズを採集。 意外と発見に時間がかかるのでストックしたいが、自宅に冷蔵庫がないためしばらくは現地採集です。。 2019.11.01釣り
釣り10月末の鶴見川でハゼ釣りをして食す 秋を過ぎた頃からハゼ(マハゼ)は旬を迎えるとのネットの情報を聞き、早速10月末の鶴見川へ急行。 妹が車で訪れてくれたので妹も巻き込んで車で現地へ。餌は釣具店で買わず、現地の畦(あぜ)で取れるミミズを使います。軍手を忘れたので素手で草をかき分け、土をほります。 最初はいないなーと思いつつもほりほりしていると1,2匹単位で小さいサイズ、ガシガシ掘って大きなミミズを採集。 2019.10.29釣り雑記
釣り11月の多摩川でハゼを釣る 11月3日、3連休最終日、予定なし、友達なし、金なし、飯なし。 ご飯がなければ釣ればいいじゃない! ということで多摩川で釣ってきました。 11月の多摩川となると寒くなっていっきに釣れなくなるイメージがあったのですが、今日試... 2014.11.03釣り
バイク六本木の社畜が代休を駆使して原付で一人旅に出てみた 1日目(山梨県中巨摩郡昭和町→山梨県南巨摩郡南部町) 山梨に帰省していました私です。 社畜というほど働いておりませんが、たまたま消化していない代休が少々あったので、この夏、思い切って1周間まるごと休むことにしました。 その時、私は原付バイクで旅に出かけたのですが、そこで体験したこと、感じたこ... 2014.08.29バイク一人旅伊豆山梨旅日本釣り