Android【kotlin】Matcher.find()を呼ばないとMatcher.start()もMatcher.end()も正常に動作しない kotlinのmatcherの使い方で非常に時間がかかったのでメモ。 主にMatcherの使い方について。 Matcher.find()を呼ばないとMatcher.start()もMatcher.end()も正常に動作せず、クラッシュを招きます。 2020.02.04AndroidKotlinTwitMorseTwitMorse技術系記事
Android【Kotlin】通知のアイコンが白い四角(□)になってしまう問題の修正【Firebase】 以前の記事で - 通知のアイコンが白い四角(□)になってしまう という問題がありましたが、その解決方法を見つけましたので共有します。 AndroidManifest.xmlにmetaデータを追加することで、指定した画像と色で塗りつぶされた通知アイコンが出ます 2019.10.05AndroidKotlin
Android【Android】TextViewに含まれたURLをタップした時の挙動を制御する【Kotlin】 自作アプリ「TwitMorse」でクラッシュ対応をしていたら、Android6.0系で下記のようなクラッシュが起きることがわかった。 android.util.AndroidRuntimeException: Calling startA... 2019.06.17AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Android【Android】RecyclerViewで枠線を追加する【開発】 AndroidのRecyclerViewにはListViewに標準であった枠線や、タップ時の挙動がデフォルトでない。 そのため開発者が枠線やタップ時の挙動をコード上で指定する必要がある。 2019.06.04AndroidKotlin技術系記事
Android【Android】今更ながらAsyncTaskの警告に対応した話をまとめる【開発】 非同期処理を行う部分のコードにてAndroidStudioがずっと警告を出してきていました。This AsyncTask class should be static or leaks might occur...という警告を無視し続けてきた。この度対応し、androidにおけるAsyncTaskについて得た知見をメモ 2019.06.01AndroidKotlin技術系記事
Android【Kotlin】Lambda argument should be moved out of parentheses【警告】 自作アプリのリスト表示をListViewからRecyclerViewに切り替える改修を行っていたら、下記のような警告が出た。 RecyclerView.AdapterでViewHolderに対してListenerをつけようとしていた。 ... 2019.05.29AndroidKotlin技術系記事
Android【Android開発】staging用にstorePasswordなどをセキュアに保つ方法 Androidアプリ開発に限らずなのですが、ステージング環境といって、本番環境に限りなく近いテストアプリ(またはAPI)を作ることが仕事上あると思います。 個人で開発しているような小さなアプリであれば、そんなに「デバッグ版」「ステージング... 2019.05.09AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Android【Android】今更知るgradle.propertiesの便利な使い方【個人開発】 令和最初のpostとしてはまず今日知ったことを書きたいと思います。 Androidアプリ開発をしていて、app.gradle(またはbuild.gradle)はよく目を通します。 例えばGoogleのsupport libraries群の更... 2019.05.01AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Androidモールス信号がつぶやけるTwitterクライアントアプリTwitMorse version1.8.3のリリース申請をしました モールス信号がつぶやけるTwitterクライアントアプリTwitMorse version1.8.3をリリースします。 未だにAndroidアプリの方しかリリースしていませんが、いずれiOSも・・・と思ったものの、Android版での必要最... 2019.04.30AndroidKotlinTwitMorse
Android【Android】TextWatcherで入力文字数をカウントする機能追加【kotlin】 モールス信号が呟ける自作Twitterクライアント「TwitMorse」の投稿画面に文字数カウント機能を実装した時のお話。 2019.04.30AndroidKotlinTwitMorse技術系記事
Androidkotlinで%sで文字を部分追加する方法 自作TwitterクライアントTwitMorse 〜モールス信号でつぶやこう〜のつぶやき画面ですが文字カウント機能がなかったのでこの度TextWatcherなるものを使って、実際に文字カウンターを実装してみたときに「そういえばJavaでやっ... 2019.04.29AndroidKotlin
AndroidAndroidの非同期通信処理はcoroutinesのasync, awaitが便利だった Androidの非同期処理が結局何が便利なのか分からなかったので自作アプリを使っていろいろ試しました。 試した結果coroutieというライブラリが便利だったので備忘録に残します。 何がしたかったかというと、TwitMorseでつぶやき詳... 2019.01.27AndroidKotlin日常
Android【Android】ListViewのheadに別レイアウトを差し込む方法【kotlin】 昨日、自作Androidアプリ「TwitMorse」の改修を行ったのでその時のメモ ユーザーさんから指摘されていたユーザープロフィール画面の問題。 ユーザー情報が多いと該当ユーザーのTweet一覧が見れないという問題があった。 小さい画面... 2019.01.12AndroidKotlinTwitMorse
AndroidAndroid KotlinでNavigationDrawerを実装する やりたかったこと あの、横からスッと出てくるメニュー。NavigationDrawerといいます。いろんなアプリでよく見かけます。 2018.12.05AndroidKotlinTwitMorse